
本日は佐賀市医師会の症例検討会があり親睦会に参加しました。地域医療の先達である先生方と地元でご活躍の先生方にご挨拶できるとてもよい機会でした。温かい会合で心強い気持ちになりました。自身の役割をしっかり遂行できればと思いました。
毎月10日は前月の業務を精算し各医療保険者に請求書(レセプト)を提出する期限です。さきほど開業してはじめてのレセプトを無事提出し終わりました。大変な作業しかも初めての作業だったのにも関わらず根気強くがんばってくれた職員に感謝します。うまくいくと9月末にやっと振り込まれます。最初の2か月はほぼ収入のない苦しい状態がつづきますが、なんとかがんばります。これからお盆の時期に入り、外来診療は大型連休にしました。ただし病気にお休みはありません。在宅医療はずっと続いているのです。がんばるぞ。。。。
これまで多くの被爆者手帳をお持ちの患者さまを診療して参りました。80年前に被爆直後の長崎で救護にあたられた方が2名訪問診療を続けています。お一人かたのお父様は式見で皮膚科医をされていました。次々と訪れる火傷を負った患者さまをみて、「こりゃ原子ばい。。」とつぶやいたお父さんの言葉が耳に残っておられました。近くのお寺の境内を借りて多くの方の手当をお手伝いされたそうです。もうお一人は19歳のとき日本赤十字救護班として原爆投下直後に佐賀から派遣され多くの方の救護をされました。これまではお尋ねすると当時のことを話していただけましたが、いまはそれもできなくなられました。これからはその思いを引き継いだ世代が語り継がねばならないと思いました。
SWINGのBasist I.Hさんに設計段階から音響のアドバイスをいただいています。本日ステレオパワーアンプBEGRINGER A800が届きセッティングしました。スピーカーはEV ZX1i-90を2基天井固定。ZOOM LiveTalk L-8デジタルミキサーを使用しています。これでBGMが充実します。選曲は総務の黄世和さんが担当します。BGMがあると空気が柔らかくなります。